
WordPressにおすすめのWAFプラグイン比較表。Wordfence、All In One WP Security、iThemes Security、Cloudflare、Sucuriを徹底比較し、特徴・機能・利点・注意点をまとめました。サイト防御を強化したい方必見のガイドです。
プラグイン名 | 主な特徴 | WAF機能 | 利点 | 注意点 |
Wordfence Security | 世界的に利用者多数。アプリケーションレベルのWAFを搭載。無料版でも強力。 | SQLインジェクション・XSS対策、リアルタイムルール更新(有料版) | 無料で高機能。有料版で最新攻撃に即対応。 | 有料版を利用しないと最新ルールが遅延する。 |
All In One WP Security & Firewall | 無料で幅広くカバー。初心者向けで日本語対応。細かいルール設定が可能。 | 基本的なWAF機能+.htaccessによる防御設定 | 初心者でも導入しやすく、シンプルなUI。 | 高度な攻撃には対応が不十分な場合あり。 |
iThemes Security | 総合型のセキュリティ強化。2FAやファイル変更監視も搭載。 | 不正リクエスト検知・遮断、環境依存攻撃対策 | ワンクリックで推奨設定可能。総合セキュリティ。 | 詳細なWAF設定はPro版が必要。 |
Cloudflare (クラウド型WAF) | クラウド型でサーバーに届く前に攻撃を遮断。CDN機能も併用可能。 | シグネチャ更新が自動、ゼロデイ攻撃にも対応 | 攻撃をサーバーに届く前に遮断可能。大規模サイト向け。 | 一部機能は有料。設定にはDNS切替が必要。 |
Sucuri Security (クラウド型WAF) | クラウド型WAF。マルウェア検知・除去もセット。グローバルに利用される。 | 高度なWAFルール+DDoS対策+マルウェア除去 | 包括的防御(WAF+マルウェア監視+DDoS対策) | 有料プラン前提。導入コストが高め。 |
Search Results for: web攻撃
4 total views, 4 views today