2025年2月5日

【発達障害のお子さま】本当に効果がでる「しつけ」のポイント

子どものしつけ方について、本やネットなどで調べながら実践しているものの、なかなかうまくいかずに、やきもきしてしまった経験はありませんか?
特に、保護者の方の期待通りに動いてくれなかったとき、「なんでするの!」「なぜやったの!」「何回言わせるの!」と
思わず大声で叱ってしまうケースはとても多いと思います。
実は、障害の有無を問わず、お子さまを「叱る」ということは、子どもの発達にはとても重要で必要不可欠です。
子どもを叱ることの重要性と、発達障害のある子どもへの適切な叱り方について、デコボコベース株式会社執行役員の北川先生が解説します。

【北川先生について】
デコボコベース株式会社執行役員、最高品質責任者CQOとして、 「支援の質」の担保を担当。
自身にとって「人生の豊かさ」は、時間やお金や家族ではなくて、「どれだけ深くこの世界の一部分を知ることができるか」ということ。
人生をかけて成し遂げたいものは、発達障害の人とそうではない人が理解し合えるための教育の仕組みをつくること。
発達障害当事者の方の世界の見え方は、そうではない人のそれとは違…

 60 total views,  2 views today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です