2025年2月23日
【3万字】0から始める社会人の東京大学大学院入試対策(教育学研究科)

【3万字】0から始める社会人の東京大学大学院入試対策(教育学研究科)

0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0

【購入前にご注意ください】

本記事はnoteで限定公開している記事と同じ内容です。重複購入の返金は不可となりますのでご注意ください。この記事をもとに紹介料を獲得したい方は是非Brainからご購読ください。

ーーーーーーー

この記事では知識ゼロの状態のアラフォーで保育園児育児中(フルタイム勤務)社会人の私が東京大学の大学院(教育学研究科・比較教育社会学コース)の入試を受験し合格した経験をもとに、同じように社会人で大学院の進学を考えている人の入試対策の参考になるために書いています。

・合格までのスケジュール

・利用した参考書

・勉強方法・試験対策

・論述問題・小論文の模擬試験解答&研究計画書フォーマットサンプル

・試験当日、面接の内容

など、東大大学院の入試(院試)に必要な英語、専門科目、研究計画書について網羅してお伝えしています。

大学院入試は情報戦と言われるほど情報が重要ですが、東大の文系大学院に関するブログが少なく、理系の体験談はあまり役に立ちません。そのような中で、情報ネットワークがない社会人は特に不利な状況で現役の東大生と競わなければなりません。私は独学で大学院入試を対策して大変苦労したので、この記事で少しでも社会人で大学院への進学を目指す人に役立てることができればと思います。この記事に私が東大大学院の院試で培ったすべてを残しています。

▶2023年9月追記分:英語科目と日程について2024年度分情報を極少補足説明しました。

▶2024年5月追記分:おかげさまで定期的に多くの人から購読いただいています。2024年6月より価格を変更し、今後も継続的に内容の更新・拡充をはかります。

▶2024年6月追記分:令和6年度(2024年度)の出題内容を踏まえて、英語試験、専門科目試験の内容を更新しました。

(結果として36000文字ほどになっています。。)

目次

・こんな人におすすめ

・私が大学院に進学するまでの状況

・大学院進学を目指し、東大大学院の教育学研究科を選んだ背景

・私の合格までのスケジュール(5か月)

・社会人が東大大学院の合格までのスケジュールサンプル(9か月版)

・教育学研究科(比較教育社会学コース)の受験科目

・東大大学院 教育学研究科 院試の難易度・倍率

・研究室訪問のポイント

・英語の試験内容・難易度

・令和6年度(2024年度)の英語の出題傾向(2024年6月追記)

・英語のおすすめ参考書・勉強の進め方

・英文読解のコツ

・和文英訳のコツ

・英文要約のコツ

・下線部説明問題のコツ

・専門科目の試験内容・難易度

・令和6年度(2024年度)の専門科目の出題傾向(2024年6月追記)

・試験当日

・専門科目の理想の時間配分

・専門科目(比較教育社会学コース)のおすすめ参考書・勉強の進め方

・小論文/論述問題の解答のコツ

・小論文の模擬問題&サンプル・模擬解答例文

・用語説明問題のコツ

・用語説明問題の傾向(2024年6月追記)

・教育社会学キーワードはブログで公開中

・研究計画書の対策・コツ

・研究計画書の進め方

・研究計画書の出願フォーマットで書くべきポイント(例)

・研究室訪問時に先生に見てもらえるか相談

・研究計画書のサンプル・例文(東大大学院教育学研究科出願フォーマット用)

・2次試験(口述試験:面接)の流れ

・2次試験面接の内容

・2次試験 口述(面接)試験の対策・コツ

・おまけ① 通勤途中、食事中、スキマ時間に利用したもの

・おまけ② 他大学院の併願について

・おまけ③“どんな空間も勉強部屋にできる”BGM作りました

・最後に

こんな人におすすめ

この記事で紹介する東大大学院は教育学研究科の受験がベースです。

以下のような人の参考になると思います。

・社会人で大学院進学を検討している

・大学院の勉強を通じてスキルアップしたい

・外部生で東大の大学院(文系)を希望しているが情報が少なく困っている

・大学院入試・院試が不安で対策を知りたい

・大学院で教育社会学を専攻したい

・大学院進学を周囲に相談できる人がいない など

ここで伝えている内容は一つひとつ取るとそこまで攻めた内容、裏技、近道的なものではないです。どれも正攻法で、多くの院試受験者がやっていることかもしれません。しかし外部受験者、特に社会人はその当たり前の情報ですらネットでゼロから調べなくてはならず、学力や能力のその一歩前で大きなハンデを背負います。この記事を読んでいただければ院試全体のことが分かり、都度必要な部分を読み返してもらえると効果的だと思います。

私が大学院に進学するまでの状況

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

 478 total views,  8 views today

この記事のレビュー

0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0

この記事を購入する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です