
月100万の売り上げが立つまでのそろばん塾経営全記録。
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0
少子高齢化の世の中。
子ども相手の商売って儲かるの?どうなるのよ?そろばん塾って儲かるの??知りたい人がいるかもしれません。それだけで食べていけるのかって。
現在おかげさまで、そろばん塾自体の売り上げは年の売り上げ1500万円ほどなので、まったく生活には困っておりませんが、それに至るまでの記録を書いていきたいと思います。まずは生徒数が100名になるまで(現在全文字数は15000文字弱です)を前半で書き、そのあとは生徒数が増えたときにどんな問題が起こるか…人件費など売上もそのまま推移を書いております。
ちなみに、後半では価格設定の話などもしていく予定です。
週3時間まで来られてこの値段でした。
競合と比べて安くしよう。そして、質が高いものを提供すれば、間違いなく生徒は集まると。
ところが…。
【このあと実際の家賃の話、生徒がどれだけ集まったか、売り上げの月推移、どんなことをして生徒を集めたか、生徒数が今度は増えすぎてしまうとどんな問題が起こるのかという話をしていきます。そして、当時の自分がそろばん塾をやるときに知っておけばよかったなぁということをたくさん書いています】
1、開塾最初の4カ月。いきなり資金がなくなる。
まず開塾当時の宣伝方法は、SNSとポスティング。ポスターをなんとなく作って、200枚から300枚くらい汗だくになって配る。
僕のそろばん塾はなぜ開塾したかというと、褒められたものではないが、前お世話になっていたそろばん塾と経営方針が合わなくなったから。
自分がそろばん塾をやらんかったらだれがやるんやー!っ的な。
2,292 total views, 6 views today
この記事のレビュー
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0